みなさん、お酒のつまみに何食べてますか?
コスパがいいものを探してるのであれば、うまい棒なんてどうでしょう。
ぼくはいつのまにか、お酒を買うときに2、3本いっしょに買うクセがつきました。
酒のつまみって基本的にものすごく高いんですよ。
コンビニでちょっとしたものを買おうとしたら、ふつうに300円とかしますからねー、軟骨とかタコワサとか。
やすくてもポテチで100円程度なので、ただでさえお酒に金がかかるのに、おつまみの費用がバカになりません!!!
うまい棒はコスパ世界一
そこで僕が学生のころからずっとやってるのが、うまい棒。
駄菓子エリアにあって若干恥ずかしいですが、おつまみとしてのコスパは世界最強です。
しかも、味の種類が多いのが嬉しいところで、行くコンビニやスーパーマーケットで品揃えがちがいます。
だから時と運によって味が変わるし、どれも大抵そこそこ美味しいので楽しいもんですよ。
ぼくはチーズ味とコーンポタージュ味以外ならイケます!あれは匂いが苦手すぎる…
めんたい味とサラミ味はもう鉄板なので、いろんなコンビニに置いてますね。
それと、あのカリカリした表面がほかと異なる「たこやき味」も。
あのクオリティがワンコインの10円で変えるんですから、製造会社の「やおきん」には感謝の気持ちでいっぱいです。
うまい棒は短くなった
ぼくは食品業界でずっと働いてて聞いたはなしですが、うまい棒も原材料価格が上がるとどうしても値段を上げる必要がでてきます。
ただもうかれこれ何十年(?)も同じ価格でやってますよね。
これにはカラクリがあって、商品の価格を変えないかわりに、うまい棒自体の長さを変えることで商品原価の調整をしています。
つまり、原材料の価格があがれば、うまい棒は短くなっている、ということ。
いまは円安で世界の食品原材料がこぞって高止まりしてるので、元々の長さよりも随分と短くなってるはずですよ。
ぼくは毎週のように食べ続けてますが、感じたことはありませんけどね。
まず間違いなくそうなので、比較してるひとがいたら面白いんだけどなー。