医者から言われた人もいるでしょうが、うつ病患者にとって飲酒はよくありません。これはアルコール自体が悪いというよりも、お酒の影響で生活リズムが乱れることが理由だとおもいます。
ただし、経験者としてのアドバイスですが、断酒することでストレスを溜めてしまっては元も子もないですよ。ストレスはあらゆる病気の大敵ですからね、完全にゼロにするのは無理ですが、可能なかぎり減らすのが大切です。
というのも、まわりをみてると無理して断酒しようとする人が多いんですよ、絶対にできっこないのに・・・。そりゃね、1ヶ月1年というように長期間継続できるならいいですよ、飲まないに越したことはないでしょう。ほんと素晴らしい。
でも今までガブガブ飲んでた人がいきなり断酒しようとしたって上手くいくはずがありません。継続できる人は1%にも満たないんじゃないでしょうか?
だったら最初からすこし緩めに設定して、週1日はOKとか、週2回は缶ビール3本までとか、比較的達成できそうな設定にするのをオススメします。こうすれば楽なんですよ、だってあと2日で飲めるぞ!もうちょっとがんばろう!と飲酒という楽しみのために張り切ることができて、日常にいいメリハリが生まれもします。
ほんとこの効果は大きいので、驚くぐらい飲酒量を減らせますよ。すくなくとも僕はできました。ぼくの場合は1週間で1回キャバクラいって、もうグダグダになって酔い潰れるまで飲んでましたけどねぇ、毎回ほぼ記憶がなくなるぐらいまで…。
そうした飲み方はあまりよくないのでまわりには勧められませんが、それまで毎日飲んでたのが1週間に1回に減らせました(笑)しかも130ぐらいまで上がってたガンマgtpも70ぐらいまで下がって基準内におさまったし、当時はまぁアレでよかったんじゃないでしょうか。
さすがに、紫色のスーツきたキャッチのお兄さんが客の胸ぐらつかんでたのには驚きましたが。。。ふだんは愛想もよくていい人だったんだけど。こわいですな〜。
以上、うつ病の治療で断酒をトライしてもいいけど、長く続けられる人はマレなので、どうせなら1週間に1回ぐらいは飲んでいい日を決めとくといいよ!という話でした。
それとキャバ嬢にはまることがないように注意を。友達はナンバーワン嬢にベタ惚れして数十万円をつぎこんで、そのご音信不通になったそうです。こわっ!