海外でも「SAKE」として世界中に知られている日本のお酒の日本酒。ちまたじゃよくポン酒と呼ばれたりもしてますが、それにしても美味しいですよね。
原料がお米なので、飲みすぎてブクブクと太ってしまうのが大きな懸念材料です。
それでは、お酒のなかでも日本酒が好きすぎてたまらない僕がプレゼントやギフトとしてもらったら嬉しいものをセレクトしました。
誕生日や記念日など、ちょっとしたイベントに贈ると喜ばれるでしょう。どれにすればいいか悩んでる方がいたら、ぜひ参考にしてみてください。
1. 日本酒の飲み比べセット
好きな銘柄であれば大きなのを1本もらっても嬉しいものの、風味の好みは人それぞれ。もし苦手な味だとすると、飲みきるのがかなり大変だったりします。
そういった意味でも、贈る相手の酒の好みがわからないようならこうした飲み比べセットを贈るときっと喜ばれるはず。僕だったら嬉しくて、すべて飲みきるまで気分はルンルンです。
これ毎日どのお酒を飲もうか考えるだけですごく楽しいんですよ。「きょうの夜はこれにしよう!」「明日はこれにしよう!」って。
日本酒好きな人へのおすすめのギフトです。
2. 新潟銘酒 飲み比べセット
新潟の日本酒の飲み比べセットです。
720mlと上で紹介したのより1本あたりのサイズが大きいですが、有名かつ人気の組み合わせなので日本酒好きな人には喜ばれるでしょうね。
なんといえばいいんでしょう。まずこれを選んでおけば間違いない、といった定番セットといったところでしょうか。ほんと欲しいです。
3. 獺祭の飲み比べセット
いまや美味しいお酒の定番となりつつある、獺祭。
ぼくの一番好きな日本酒です。まさかその飲み比べセットがあるなんて、これをもらったら幸せすぎます。
アマゾンでもいくつか種類がありますね。
プレミアムがついて価格が高騰してる場合があるので、購入するときはレビューを確認してみてください。
4. 菊正宗 樽酒
樽酒特有の風味とシャープな口当たりが、よくもわるくも好き嫌いの分かれる味。いろいろと日本酒を買いあさってる僕が、獺祭の次に好きな酒です。
アマゾンの説明をみてもらうと使用してる樽や製造過程が写真つきで紹介されてますね。いつも飲んでても、こうした説明書きをみたことなかったのですごく興味深いです。 しばらくコレは手放せません!
5. くまモンの日本酒
熊本県のゆるキャラ、大人気のくまモン。ちょっとしたパーティに用意すると盛り上がること間違いなしです。
レビューにも誕生会で喜ばれた感想がでてますし、サプライズにもいいでしょう。
6. 誕生日のお祝い用の日本酒
これは父親の誕生日のお祝いにいいですね。
「お誕生日おめでとう」と書かれた高級感のある桐の箱に、人気の久保田のお酒。アルコール好きの父親が気に入らないはずありません。
7. 名前入りの日本酒
自由に名前を入れられるので、プレゼントに最適です。転勤や退職、昇進のお祝いなどによさそう。
芋焼酎や梅酒バージョンもあります。
8. 金箔入りの日本酒
花びら型の金箔が6枚はいってます。
アメリカのオバマ大統領が来日時に振る舞われたのが、どうやらこの酒造「賀茂鶴」のものだそうです。もっと位の桁違いに高いプレミアム品だと思われますが。
獺祭と飲み比べをしたら満場一致でこのほうが美味しかった話があるので、獺祭好きの僕としては一度試してみたいです。
9. コスパが高くて人気の日本酒
2000円をきるお手頃価格で、ベストセラーにもなってますね。
この値段で味はかなりレベルが高いといったレビューが多いので、これは試してみたい日本酒です。
10. 飲みやすくて女性に人気のお酒
飲みやすい口当たりと上品さで女性にも人気があるお酒。知らないあいだにどんどん減っていくので飲みすぎに注意してください。
酒好きの女性にプレゼントしてもいいかもしれません。
以上、おすすめの日本酒をランキング形式で10つ選んでみました。
アマゾンの日本酒売り上げランキングと僕の好きなもの両方を参考にしたところ、1位〜3位はまったく同じ一緒になってしまいました。「選んでないじゃん!」といったクレームは受け付けてませんのでご了承ください…。
それだけ人気がある商品ともいえそうですが、ちょっと残念ですね。いや、世間一般と好みがかけ離れてないという意味では一安心といったとこでしょうか(笑)